この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社TROC(以下、「当社」といいます。)がウェブサイトとアプリで提供するグッズ交換仲介サービス「交換堂」とオンラインショップ「交換堂」(以下、あわせて「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。本サービスのユーザーの皆さま(以下、「ユーザー」といいます。)は、本サービスをご利用される際は、本規約に従って本サービスを利用することに同意し、これを承諾したものとみなします。
第1条(適用)
1. 本規約は、本サービスをご利用いただくすべてのユーザーに適用されます。
2. 当社は本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたって遵守すべきルール等(以下、「個別規定」といいます。)を定めることがあります。個別規定は、その名称のいかんにかかわらず、当社とユーザーとの間で成立する本サービスの利用に関する契約(以下、「本契約」といいます。)内容の一部を構成するものとします。なお、本契約は、ユーザーが本規約に従って本サービスを利用することに同意した時点で成立するものとします。 3. 本規約と個別規定が矛盾・抵触する場合には、個別規定において特段の定めがない限り、個別規定の定めが優先するものとします。
第2条(会員登録)
1. 本サービスにおいては、登録希望者が本規約に同意の上、当社の定める方法によって会員登録を申請し、当社がこれに対して承認の通知をすることによって、会員登録が完了するものとします。
2. 当社は、会員登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、会員登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
(1) 会員登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
(2) 本規約に違反したことがある者からの申請である場合
(3) 未成年者が、法定代理人の同意なく、会員登録の申請を行った場合
(4) 成年被後見人、被保佐人または被補助人が、成年後見人、保佐人または補助人等の同意なく、会員登録の申請を行った場合
(5) 当社からの要請に対し誠実に対応しない場合
(6) その他、当社が会員登録を相当でないと判断した場合
第3条(本サービスの利用)
1. 当社は、日本国内からアクセスしたユーザーに対して、本サービスを提供します。
2. 本サービスを利用するために必要となる通信機器やソフトウェア、それに付随して必要となる機器やサービスへの加入等により発生する費用、通信料等は、ユーザー自身の負担となります。また、一部サービスをご利用いただくには会員登録が必要です。
3. ユーザーは、本サービスを通じて発信する情報について一切の責任を負うものとし、当社に対して何等の迷惑、損害等を与えてはなりません。
4. 本サイトの利用に関連して、ユーザーが本サービスまたは他のユーザーに対して迷惑、損害等を与え、または紛争を生じた場合、当該ユーザーは自己の費用と責任でかかる問題・損害・紛争を解決するものとし、当社に対して一切の迷惑、損害等を与えてはなりません。
第4条(ユーザーIDおよびパスワードの管理)
1. ユーザーは、自己の責任において、本サービスのユーザーIDおよびパスワードを管理するものとします。
2. ユーザーは、いかなる場合にも、ユーザーIDおよびパスワードを第三者に譲渡もしくは貸与し、または第三者と共用することはできません。当社は、ユーザーIDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、そのユーザーIDを登録しているユーザー自身による利用とみなします。
3. ユーザーIDおよびパスワードが第三者に使用されたことによって、ユーザーに損害が生じた場合、当社の故意または重大な過失による場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
第5条(売買契約)
1. 本サービスにおいては、ユーザーが当社に対して商品購入の申し込みをし、これに対して当社が当該申し込みを承諾した旨の通知をすることによって、当社とユーザーの間に売買契約が成立するものとします。
2. 当該商品の所有権は、当社が商品を配送業者に引き渡したときに、ユーザーに移転するものとします。なお、当社またはユーザーのいずれの責にも帰することのできない事由により本商品が滅失、毀損等して、損害が発生した場合には、配送業者へ引き渡す前に生じたものは当社の、引き渡した後に生じたものについてはユーザーの負担とします。
3. 当社は、ユーザーが以下のいずれかの事由に該当する場合には、当該ユーザーに事前に通知することなく、前項の売買契約を解除することができるものとします。
(1) ユーザーが本規約に違反した場合
(2) 届け先不明や長期の不在のため商品の配送が完了しない場合
(3) 当社とユーザーの信頼関係が損なわれたと認める場合
(4) 当社の責に帰することのできない事由により、前項の売買契約の目的を達成することが不可能または困難と認められる場合
4. 本サービスにおける決済方法、配送方法、購入の申し込みのキャンセル方法、返品方法等については、別途当社が定める方法によります。
第6条(知的財産権)
1. 本サービスによって提供される全ての情報を含む一切のコンテンツ(以下「コンテンツ」と総称します。)の著作権またその他の知的財産権は、当社および、コンテンツ提供者その他の正当な権利者に帰属し、ユーザーは、これらを無断で複製、公衆送信、頒布、転載、改変、翻案その他の方法により利用することはできません。
2. ユーザーは、本サービス上において何らかの情報発信、投稿等を行った場合、著作物性の有無を問わず、その内容の全部または一部に関し、発生しうる全ての著作権(著作権法第27条および第28条の権利を含みます。)について、目的を問わず、無償かつ無制限に利用できる権利を当社に対して許諾することに同意します。
3. ユーザーは、前項の情報発信、投稿等の全部または一部について、当社、当社から正当に権利を取得した第三者および当該第三者から正当に権利を取得した者に対し、著作者人格権を行使することができません。
4. ユーザーが本条の規定に違反したことにより、何らかの問題が発生した場合、ユーザーは、自己の費用と責任において当該問題を解決するとともに、当社に何らの不利益、負担または損害も与えないよう、適切な措置を講じなければなりません。
第7条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはならないものとします。
(1) 本規約に違反する行為
(2) 当社、当社がライセンスを受けているライセンサーその他第三者の知的財産権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、肖像権等の財産的または人格的な権利を侵害する行為またはこれらを侵害するおそれのある行為
(3) 当社または第三者に不利益もしくは損害を与える行為またはそのおそれのある行為
(4) 不当に他人の名誉や権利、信用を傷つける行為またはそのおそれのある行為
(5) 法令または条例等に違反する行為
(6) 公序良俗に反する行為もしくはそのおそれのある行為または公序良俗に反するおそれのある情報を他のユーザーまたは第三者に提供する行為
(7) 犯罪行為、犯罪行為に結びつく行為もしくはこれを助長する行為またはそのおそれのある行為
(8) 事実に反する情報または事実に反するおそれのある情報を提供する行為
(9) 当社のシステムへの不正アクセス、それに伴うプログラムコードの改ざん、位置情報を故意に虚偽、通信機器の仕様その他アプリケーションを利用してのチート行為、コンピューターウィルスの頒布その他本サービスの正常な運営を妨げる行為またはそのおそれのある行為
(10) マクロおよび操作を自動化する機能やツール等を使用する行為
(11) 本サービスの信用を損なう行為またはそのおそれのある行為
(12) 青少年の心身およびその健全な育成に悪影響をおよぼすおそれのある行為
(13) 他のユーザーのアカウントの使用その他の方法により、第三者になりすまして本サービスを利用する行為
(14) 詐欺、規制薬物の濫用、預貯金口座および携帯電話の違法な売買等の犯罪に結びつくまたは結びつくおそれのある行為
(15) 犯罪収益に関する行為、テロ資金供与に関する行為またはその疑いがある行為
(16) その他、当社が不適当と判断する行為
第8条(本サービスの提供の停止等)
1. 当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
(1) 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
(2) 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
(3) コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
(4) その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
2. 当社は、前項による本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害についても、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
第9条(利用制限および登録抹消)
1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、または本契約を解除して本サービスの会員登録を抹消することができるものとします。
(1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2) 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
(3) 決済手段として当該ユーザーが届け出たクレジットカードが利用停止となった場合
(4) 料金等の支払債務の不履行があった場合
(5) 当社からの連絡に対し、1か月以上返答がない場合
(6) 本サービスについて、最終の利用から一定期間利用がない場合
(7) ユーザーの相続人等からユーザーが死亡した旨の連絡があった場合または当社がユーザーの死亡の事実を確認できた場合
(8) その他、当該ユーザーが本サービスを利用することが適当でないと、当社が判断した場合
2. 前項にかかわらず、ユーザーは、所定の退会手続を経ることにより、本サービスへの登録を自ら抹消することができます。
3. 本条により本サービスの会員登録を当社により抹消され、または自ら抹消したユーザーは、登録抹消の時点で期限の利益を喪失し、直ちに、当社に対して負う全ての債務を履行するものとします。
4. 当社は、本条に基づく本サービスの利用制限または登録抹消により、ユーザーまたは第三者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第10条(非保証・免責)
1. 当社は、本サービスにおける事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)の不存在、ならびに当社のソーシャルメディア公式アカウントから発信される情報の正確性、完全性および有用性について、いかなる保証も行うものではありません。
2. 当社は、当社ウェブサイト、アプリまたはソーシャルメディアにて提供する情報やサービス、およびユーザーがウェブサイトやアプリで当社がお送りしたEメール等を通じて取得する情報、その他投稿物の情報等に関して、その安全性、正確性、確実性、有用性、最新性、道徳性、機能性、完全性、目的適合性、コンピュータウィルスに感染していないこと等、いかなる保証も行うものではありません。
3. 当社は、ウェブサイト、またはアプリからリンクしている他のウェブサイトに含まれている情報、サービス等については、ユーザーご自身の責任においてご利用いただくものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。また、これらのリンクは、当社とリンク先のウェブサイトを管理・運営する法人または個人との間に、必ずしも提携、協力等の特別な関係があることを意味するものではありません。
4. 当社は、本サービスの利用行為、当社ウェブサイト、アプリ、ソーシャルメディアもしくはこれらからリンクしている他のウェブサイト等において提供される情報やサービス、ユーザーの投稿その他の当社に関連する事項によってユーザーに生じたあらゆる損害について、一切の責任を負いません。なお、消費者契約法その他の法令により、この免責規定が無効となるか、その適用が排斥される場合であっても、当社が責任を負うのは、当社の故意または重過失によって発生した損害(当社もしくはユーザーが損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)に限られます。
5. 当社は、本サービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間に生じた取引、連絡または紛争等について、いかなる責任も負いません。
6. 本サービスにおける「存在確認」(ユーザーまたは当社店舗スタッフが入力した情報と、実際に店舗に到着した商品の情報が一致した状態で、当該商品が存在していることを示します。)および「状態確認」(店舗スタッフが確認した、実際に店舗に到着した商品の傷や汚れの状態に関する情報を、ユーザーが承認したことを示します。)の表示は、当該表示事項の正確性・完全性、当該商品の真正(偽造品・模倣品等でないこと)等についていかなる保証も行うものではなく、これらの表示がなされた商品に関連して、ユーザーに何らかのトラブルや損害が発生したとしても、当社はいかなる責任も負いません。
第11条(サービス内容の変更等)
当社は、ユーザーに通知することなく、本サービスの内容、当社ウェブサイトもしくはアプリに記載されたテキスト、画像、ファイル、メニュー、デザイン、機能、URLその他のコンテンツを追加、変更もしくは削除し、または本サービスの提供を中止することができるものとし、これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第12条(利用規約の変更)
1. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、民法第548条の4に基づき、本規約を随時変更することができます。
(1) 本規約の変更が、ユーザーの一般の利益に適合するとき
(2) 本規約の変更が、本契約の目的に反することなく、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性およびその内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
2. 当社は、本規約の変更を行う場合は、変更後の本規約の効力発生時期を定め、効力発生時期の2週間前までに、変更後の本規約の内容および効力発生時期をユーザーに通知し、または本サービス上への表示その他当社所定の方法によりユーザーに周知します。
3. 前2項の規定にかかわらず、前項に定める本規約の変更の周知後にユーザーが本サービスを利用した場合または当社所定の期間内にユーザーが何らの異議申し出も行わなかった場合には、当該ユーザーは本規約の変更に同意したものとみなします。
第13条(個人情報の取扱い)
当社は、本サービスの利用によって取得する個人情報について、当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。
第14条(反社会的勢力の排除)
1. ユーザーは、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを保証します。
(1) 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
(2) 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
(3) 自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってする等、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
(4) 暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与する等の関与をしていると認められる関係を有すること
(5) 役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
2. ユーザーは、自らまたは第三者を利用して次の各号のいずれにも該当する行為を行わないことを確約します。
(1) 暴力的な要求行為
(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為
(3) 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
(4) 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または当社の業務を妨害する行為
(5) その他前各号に準ずる行為
3. 当社は、ユーザーが、暴力団員等もしくは第1項各号のいずれかに該当し、前項各号のいずれかに該当する行為をし、または第1項の規定にもとづく表明・保証に関して虚偽の申告をしたことが判明した場合には、その責に帰すべき事由の有無を問わず、ユーザーに対して何らの催告をすることなく本契約を解除することができます。
4. 当社は、前項により本契約を解除した場合には、ユーザーに損害が生じたとしても、これを一切賠償する責任がないことを確認し、ユーザーはこれを了承します。
第15条(通知または連絡)
ユーザーと当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。当社は、ユーザーから、当社が別途定める方式に従った変更届け出がない限り、その時点で登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは、発信時にユーザーへ到達したものとみなします。
第16条(権利義務の譲渡の禁止)
ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、本契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、承継させ、または担保に供することはできません。
第17条(分離可能性)
1. 本規約の定めの一部が、法令に基づいて無効と判断されても、本規約の他の定めはなお有効とします。
2. 本規約の定めの一部が、あるユーザーとの関係で無効とされた場合でも、他のユーザーとの関係ではなお有効とします。
第18条(準拠法・裁判管轄)
1. 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。なお、本サービスに関しては、国際物品売買契約に関する国際連合条約(ウィーン売買条約)の適用を排除するものとします。
2. 本サービスに関連して、本規約により解決できない問題が生じた場合、ユーザーと当社とは誠意をもって協議し、これを解決するものとします。
3. 前項の規定にもかかわらず、協議によって問題が解決しない場合には、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
付随:
2025年1月11日制定
株式会社TROC(交換堂)